基礎からくり の変更点
#author("2023-03-28T14:29:07+09:00","","")
#author("2025-09-28T11:28:03+09:00","","")
*基礎からくり [#z627506c]
基礎からくりの特徴は、単純な構造。獣との戦いに役立つからくりとなります。少しの素材で設置でき、匣、発、火といったからくりはすべてこれに属するようです
**基礎からくり一覧 [#y2f2fd6e]
|150|CENTER:50|CENTER:150|500|c
|からくり名|建材コスト|解放タイミング|CENTER:機能|h
|~[[匣]]|1|チュートリアル終了後から使用可能|最も基本的なからくりです。重ねて高いところに登ったり、そこから跳び降りながら強力な攻撃を放つことが可能|
|~[[発]]|2|[[ハナヤドシ]]獣伐後|獣狩を指定した方向に向かって射出することも出来るため、素早く設置し攻撃の回避や強力なジャンプ攻撃を繰り出すことも可能です。さらに地上を走るよりも速く獣の死角に回り込むこともできます|
|~[[火]]|1|[[コハクヌシ]]獣伐後|戦闘の内外で役に立つ火は、薄暗い場所を照らしたり武器に火を付与して追加のダメージを与えることができます|
|~[[羽]]|3|[[ツノバシリ]]獣伐後|龍脈からくりの「旋風台」や複数の匣を組み合わせて高さを出し、そこからジャンプした際に空中でより長い飛行を可能にしてくれるのが羽の性能。あづまの国では移動や、獣の頭より高い位置を取るのに役立てられています|
|~[[杭]]|2|[[カサヤドシ]]獣伐後|壁登りや大きな獣の身体を上るのに活用できます。吹き飛ばし攻撃を受けた際に耐性を立て直したり、高所からの落下死亡を防ぐためのクッションとしても使えます|
|~[[結]]|3|からくり解放ツリーにて解放|獣狩は自身を結に結びつけることで、周りを振り子のように飛び回りることが可能です。獣との距離を詰めることや、戦闘以外の場面でも応用して使うことが出来ます|
|~[[独楽]]|7|[[ムラクモ]]と戦闘する際に閃きます|機能と性能:設置すると、獣を自動で追尾する巨大な独楽が射出されます。独楽は獣に繰り返し衝突してダメージを与え、怯ませることができます 。獣や壁にぶつかるたびに回転速度と威力が上昇するため、洞窟のような狭い場所で特に高い効果を発揮します 。 戦略的活用: ムラクモのように空中を高速で移動する獣や、ジゴクザル、ラセツといった俊敏な獣に対して非常に有効な足止め手段となります 。マルチプレイで複数のプレイヤーが同時に設置すると、獣を長時間拘束することも可能です 。ただし、後のアップデートで獣を怯ませる効果は初撃のみに下方修正されました 。強化: からくり解放ツリーに「独楽」の威力と持続時間を強化する項目が追加されており、解放することで性能をさらに高めることができます 。|